戻 る ホームページヘ 食品クレーム集 自己紹介

  

No.19
平成10年11月15日
http://www.gld.mmtr.or.jp/~kkankos
/syoku-ns/h1011ns/h1011.htm


 新聞情報

  ☆楽市楽座´98☆ 名古屋パルコ
     南新館の目玉30代も照準

 名古屋パルコ(名古屋市中区)は六日開店する南館で、ワイン好きに人気の専門商社「エノテカ」(本社・東京)のワインショップ=写真=を目玉にしている。
若者向けファッションの専門店が多いパルコにしては、ちょっと客の年齢層が高い。双方が「異色の組み合わせ」で新たな客層の開拓を目指す。
 エノテカは独自の輸入ルートで各国のワインを仕入れ、数百円から数十万円までの幅広い品ぞろえと品質の高さが売り物。新店舗は全国で七店目。売り場面積約百七十平方メートル、在庫は八百種類約3万本という全国最大規模になる。
 エノテカの客は二十七ー三十九歳が大半。パルコの主要客層の十代後半ー二十三歳を上回る。阿部健太郎ショップマネージャーは 「重ならないからこそ、新しいお客さんを呼び込める。若い層にもワインはすそ野を広げている」。
 またパルコの柴田広次店次長は「南館は百貨店との違いをはっきりさせようと思った。パルコと百貨店の大きな違いは専門の販売員がいること。専門知職のある店を集めた」という。
(H10 .11 .5 朝日)


  ポットに有毒物、6人軽症 アジ化ナトリウム検出 三重大研究室

 津市上浜町の三重大学生物資源学部生物資源学科の作物学研究室で、15日午後から16日午前にかけて、電気ポットの湯を使ってコーヒーなどを飲んだ教員2人と学生4人が、どうきや目まいなどの症状を訴えた。6人は病院で手当てを受けたが、いずれも軽症という。三重県警はポットの湯から有毒物質の「アジ化ナトリウム」が検出されたと発表、有毒物を混入した傷害事件とみて特別捜査本部を設置し、捜査を始めた。
 手当を受けたのは同研究室の梅崎輝尚助教授(39) 長屋祐一助手(30)と、同学部3年と大学院生の女子3人、男子1人。
(H10 .10 .17 毎日)
            

  給食の牛乳に 異物混入容疑  製造会社元社員逮捕

 大阪市此花区の市立高見小学校(佐郷博夫校長)で九月下旬、異物が入った牛乳が見つかった事件で、大阪府警捜査一課と此花署は六日、この牛乳の製造会社の元従業員で、同市都島区都島南通二丁目、無職〇村〇容疑者(30)を偽計業務妨害の疑いで逮捕した。〇村容疑者は「勤務態度のことで文句を言われ続けてうっぷんがたまり、会社に迷惑をかけようと思った」と供述しているという。
(H10 .11 .7 朝日)


  西区で11人食中毒
 名古屋市衛生局に二十日入った連絡によると、同市西区〇〇二ノ19ノ4のすし店「〇〇寿司」で食事をした十一人が、下痢や腹痛など食中毒の症状を訴えた。 同局環境食品部によると、同店で十八日昼にちらしずしなどを食べた二十八人のうち、十一人が翌十九日昼ごろから、異常を訴えた。入院者はなく、全員快方に向かっているという。市は二十日、同店を営業禁止にした。
(H10 .10 .21 中日)



 食品衛生クイズ                          

手洗いに関する次の記述のうち,誤った記述を1つお選びください。
 a 手指の洗浄,消毒は,作業前と用便後のほか,汚染作業から非汚染作業への移行時など,作業の変わり目に適宜行なう。
 b 手指洗浄後,アルコ−ルによる殺菌を行なう場合には,いったん乾燥させたのちに,アルコールを噴霧する。
 c エタノ一ノレは高濃度のものほど消毒効果が高い。



 食品衛生監視員のコメント      

 食品への薬品類混入事件が各地で発生しています。例えば火災原因の半分は放火によるもので、これの対策の1番は燃えやすいものを目に付くところに置かないことですが、食品も同じです。@倉庫には必ず鍵をA食品原材料の受入れ時には、必ず責任者が立ち会い、梱包・包装など外観に異常がないか確認するB販売店の場合は店内の死角防止をはかる。など、つけいるすきを作らない対策が必要です。
 

    
戻 る ホームページヘ 食品クレーム集 自己紹介