尺八各論 本文へジャンプ


(4−f)アンブシュール(唇の形)−上唇をスカートのように(その2)−

以下は実験段階のものです。誰もがうまくいくとは限りませんのでご注意。
(1)普通の唇と息の出る方向
 普通の唇(日常生活での唇)の場合、上唇は下唇より少しだけ出ています。息の出る方向はかなり前方に向かいます。笛をその角度に合わせyうとすると、かなり管尻を上げる必要がありますが、角度が合えばいい音が鳴ります。


(2)下唇を引いた唇
 上唇はそのままで、下唇(下あご)を後ろに引くと息の方向は少し下を向きます。また唇同士の重なりが減るためその分、息の量も増えます。息の方向に笛を合わせようとすると(1)の場合よりも管尻を下げることになります。息の方向と合えば、息の量が増えているため先ほどより力強い音が鳴ります。


(3)スカート唇
 更に下唇(下あご)を後ろに引き、上唇を少し緩め、息の吹き出す力にまかせて上唇をスカートのように広げると、息の方向はさらに下に向かい、息の量もさらに増えます。下に向かった分、笛の管尻も下げ、息の方向に角度を合わせます。上唇を浮かせる範囲は、上の糸切り歯から糸切り歯までを意識します。音はさらに音量が増え、つやのある音となります。




 どの唇の形で吹いても、唇と歌口の距離は離れないようにします。近ければ息漏れが少なくなりいい音となります。管尻を下げれば、その分、唇と歌口の距離が広がりますので、下唇(下あご)を引いて、上唇を歌口に近づける、というような具合です。
 下唇(下あご)を出したり引っ込めたりする動きは慣れるまで繰り返し繰り返し練習が必要です。細い息を静かに吹き出しながら、下唇(下あご)をゆっくり引いたり出したり、大きく引いたり大きく出したり、小さく引いたり小さく出したり、ゆっくり引いたりゆっくり出したり、素早く引いたり素早く出したり色々色々スリスリ、スリッスリッ、スーリスーリします。上唇のスカートのふくらみも意識して、上の両糸切り歯あたりまで広がるようにフーフースリスリー、フーフースリスリー
 上唇のふくらみは、上前歯中央に5ミリほどの隙間があるような気持ちでふくらませるといいかと思います。
 ただし、前歯が息の通り道をふさぐようではいけませんので、うまく調整が必要です。
 


 口輪筋と咬筋をうまく使って、適度に緩んだ乙の吹き出し口、適度に絞った甲や目いっぱい絞った大甲の吹き出し口を作り、そして、スカートのように広がる上唇にしましょう。それに合わせて笛の管尻を下げましょう。そうすれば音量のあるつや音が楽しめるはずです。

 以上は実験段階のものですので上達を保障するものではありませんし、スランプに陥る可能性もあります。(おわび)