尺八各論 本文へジャンプ


(4−a)アンブシュール(唇の形)ーあご使いの初歩ー

 唇の作り方は尺八吹きにとってもっとも難しいテーマです。初心者にとっても中級者でも、上級者でもあれこれ悩ましいことが多いものと思います。以下に述べる私のやり方がいいのか悪いのかよくわかりません。やせ薬や健康食品のように、これを試したら効いた、うまくいったのたぐいかもしれませんが、私の場合はうまくいきました。
 次に、あごの使い方について説明します。



 

   

 さて、最初は、初歩的なあごの使い方についてについて説明します。上の図のAとBの違いはわかるでしょうか? 図Aはあごを普通の位置の状態で吹いているところです。図Bは下あごをほんの少し前にずり出したところです。下あごにつられて、下唇が1〜2ミリほど図Aの時より前に出ています。(図Aでは上の歯は下の歯より前に出ています。図Bでは上の歯の位置に下の歯が少し近づいています。)
 音が鳴りにくい時、最初に構える時に、普段の図Aの位置ではなく、下あごを少し前に出した図Bの位置にします。こうすると私の場合よく鳴るようになります。吹いているうちに普段の位置に戻ってしまうので、気がついたらまた下あごを前に出してやります。
 下唇の位置を少し前に出すことにより、息の方向が少し上方に変わり、息の角度が良い方向に近づいているように感じます。

 次に本格的なあごの使い方について説明します。これはすでに達人C氏の項やフルートの教則本の項でも触れていますが、もう少し丁寧に解説していきます。(なお、達人C氏が、混乱してスランプに陥ってしまうなどと忠告しているように、尺八が一定上達してから試みられたほうが良いとも思います。)